※2005年11月20日撮影
※2005年11月20日閉店
何度か施設名の変更があったが、やっぱりダイナハの名称が一番しっくりくる。
小学生の頃(1980年代)は近所に住んでいたので、よく親と買い物にきていた。
2005年11月20日閉店。現在はジュンク堂那覇店などの複合施設になっている。
みどり立体駐車場からの景色。
写真のドムドムハンバーガー部分は、現在建物自体がなくなっている。
ダイエー(ダイナハ)入口付近(ドムドムハンバーガー側)。
子供の頃はアイスクリーム屋の横にテレビとベンチがあって、買い物休憩のお客さんが座ってテレビ鑑賞をしていた。
母が洋服を物色している間、ベンチに座って待たされていた思い出
宝くじ売り場側(当時)の入口付近にあったジミー。
ダイエー(ダイナハ)は何度か店内改装があったが、ジミーはずっと定位置だったので、この場所にくると安心感があった。
今写真を見ても子供の頃に戻ったようなノスタルジーな気分になる。
閉店日ということもあり、ほとんどの什器は片付けられていた。
閉店セールで高そうな家具や装飾品が並んでいたが、元が何のフロアだったかは不明。
というより、このような品物も取り扱っていたことに驚き
「閉店セール、本日最終日ー!」
店員が大声で声掛けをする今までにはない光景。
マダム達が群がっていたが、お目当ての物がないのか反応はイマイチだった
学生の頃は国際通りの本屋巡りをした流れで、よくこちらの「いしだ文栄堂」にも来ていた。
小学生の頃、家にあったドラえもんや奇面組はここで買ったと思われる。
(店舗名は当時と異なると思うが)
店舗中期~後期はフードコートだが、子供の頃はフロア全体がアミューズメントコーナーだった。
当時は厨房もバックヤードもなかったので、もっと広かったはず…。
写真右側の厨房あたりにアーケード版ロードランナーが設置されていて、その右側エスカレーター付近(写真外)に4人掛けテーブルが6席ぐらいのフードコーナーがあったのを覚えている。
(他に、写真手前辺りにパンチアウト、右側エスカレーター付近にモナコGP、写真左側辺りにスパルタンX、ハイパーオリンピックなどがあった)
撮影時はアミューズメントコーナーだが、子供の頃はレストランフロアだった。
和洋中の各レストランがあり、よく家族でファミリーレストランに行った。
ちなみにこのフロアに下りエスカレーターはなく、食後の帰りに毎回エレベーター待ちをするのが嫌だった思い出
(確か当時、エレベーターガールがいたと記憶している)
以上、ダイナハ(ダイエー)の思い出でした。